-
オープンソースのワイズノット、民事再生手続きへ
オープンソースソフトウェアを活用したシステム設計、開発を行うワイズノットが12月14日、東京地方裁判所に対し、民事再生手続きを申し立てた。今後はスポンサーを迎え、事業を続けながら再建を図る。
2007年12月16日 19時31分
-
KNSLとワイズノット、OSS利用の仮想化技術によるサーバレンタルで協業
(ZDNET Japan)KDDIネットワーク&ソリューションズ(KNSL)とワイズノットは、オープンソースソフトウェア(OSS)を利用して構築した、仮想化技術によるレンタルサーバサービスの提供で協業を開始した。
2007年06月04日 08時37分
-
クレオとワイズノット、人材交流含む業務提携、OSS/業務システム技術を相互取得
(ZDNET Japan)クレオとワイズノットは、人材交流を含む業務提携に合意した。互いに技術者の出向させ、クレオはOSS技術によるシステム開発ノウハウを蓄積を、ワイズノットはクレオの持つ業務システム開発ノウハウを取得し、提供するサービス幅の拡大を目指す。
2007年04月10日 17時54分
-
ワイズノットとテンプスタッフ、資本業務提携--派遣事業会社を設立
(ZDNET Japan)ワイズノットと派遣大手のテンプスタッフは資本業務提携した。ワイズノットのHRソリューション事業(技術者特定派遣事業)を分社化し、新会社ワイズノットヒューマンキャピタルを設立した。
2007年04月04日 17時15分
-
NTTドコモ北海道とワイズノット、OSSベースのネットショップ開設パッケージ
(ZDNET Japan)NTTドコモ北海道とワイズノットは、オンラインショップ開設に必要なサーバ準備やネットワーク構築などを一括提供するパッケージ製品を発表した。NTTドコモのサーバ「MMQUBE3」をベースにオープンソースソフトを利用し、オンラインショップのシステム開発などを行う。
2007年03月06日 17時17分
-
ワイズ、「マネージド・サーバサービス」販売--OSS中心に稼働率99.99%保証
(ZDNET Japan)ワイズノットは、オープンソースなどのソリューションの導入から保守までをワンストップで管理するサービス「マネージド・サーバサービス」の販売を開始した。
2006年12月23日 00時27分
-
オールアバウトとワイズノット、OSSに関するガイドサイトを開設
(ZDNET Japan)オールアバウトとワイズノットは、オープンソースソフトウェア(OSS)に関する情報サイト「All About オープンソース」を開設した。OSSに関心を持つ経営者、起業家、企業の技術担当者などの利用を見込む。
2006年12月03日 20時29分
-
ワイズノット、OSSビジネスアプリをASP型で無料提供
(ZDNET Japan)ワイズノットは、フリーマガジン「NEXTWISE」の創刊1周年を記念し、ポータルサイト上でオープンソースソフト(OSS)のビジネスアプリケーションの無料提供サービスを開始した。
2006年11月29日 22時34分
-
ワイズノット、ECシステム構築パッケージ「osCommerce Plus+」を販売開始
(ZDNET Japan)ワイズノットは、国内3キャリアに対応した携帯向けとPC向けを構築できるECシステム構築パッケージ「osCommerce Plus+」の販売を開始した。
2006年11月24日 11時24分
-
「オープンソースの技術者不足を解消する」--ワイズノットの新サービス
(ZDNET Japan)ワイズノットは、オープンソースソフトウェアのOSからミドルウェア、アプリケーションまでをトータルでサポートするサービスを開始する。
2006年11月08日 18時53分
-
ワイズノット、デジタルガレージグループと資本提携--OSS事業を拡大
(ZDNET Japan)オープンソースソフト(OSS)でのシステム構築などを手がけるワイズノットは、デジタルガレージグループと資本提携した。ワイズノットが、デジタルガレージ傘下の投資ファンドを引受先として、第三者割当増資を実施した。
2006年10月12日 20時25分
-
ワイズノット、パートナー向けプログラム「VOSANOBA」を発表--「OSSはトータルサポートが必要」
(ZDNET Japan)OSSのワイズノットは7月26日、製品やサービスを販売するパートナーとエンドユーザー向けのプログラム「VOSANOBA」を発表した。今後間接販売を増やしていく。
2006年07月27日 22時11分
-
ワイズノット、札幌市高度情報通信人材育成・活用事業のOSS部門に参画
(ZDNET Japan)ワイズノットは、札幌市とさっぽろ産業振興財団が推進する「札幌市高度情報通信人材育成・活用事業」の一部であるオープンソースソフトウェア人材育成・活用事業部門に参画する。
2006年07月05日 20時20分
-
ワイズノットとフォーバル、IT業界向けフリーペーパー「NEXTWISE」事業で提携
(ZDNET Japan)オープンソースソフトウェアシステム開発を手がけるワイズノットと、IP電話サービスのフォーバルは、互いの顧客基盤拡大に向けて業務提携する。ワイズノットの発行するIT業界向けフリーペーパー「NEXTWISE」でフォーバルのサービスを紹介するほか、フォーバルが営業先などにNEXTWISEの配布する。
2006年06月12日 20時39分
-
ワイズノット、オープンソースソフトウェアのASPポータルサイトを開設
(ZDNET Japan)ワイズノットは、オープンソースソフトウェアのASPポータルサイト「NEXTWISE」を開設し、その第1弾としてグループウェア「Group-Office」のASPサービスを開始した。
2006年05月16日 17時29分
-
Mac miniとOSSでサーバを構築--ワイズノット「オープンソース基本導入パック」
(ZDNET Japan)ワイズノットは、アップルコンピュータのMac miniとオープンソースソフト(OSS)を組み合わせて各種サーバを構築する「オープンソース基本導入パック」を発表した。導入や保守サービスも合わせて提供する。
2006年02月02日 15時14分
-
ワイズノット、Mac OS X サーバー環境の24時間有人監視サービス
(ZDNET Japan)ワイズノット(嵐保憲代表取締役)は、アップルコンピュータのサーバー製
品「Xserve」「XserveRAID」を対象とした「ネットワーク24時間有人監視サー
ビス」を開始した。
2005年12月12日 10時12分