-
ISIDとみずほ情報総研、みちのく銀行の融資業務支援システムに電子稟議と顧客管理を追加
(ZDNET Japan)みちのく銀行は営業活動や融資関連業務の効率化を目的として情報システムの刷新を進めており、その一環として、融資関連システムとしてISIDの融資統合ソリューション「RiskTaker」の「電子稟議」、「顧客管理」の各モジュールを採用した。
2006年09月20日 13時08分
-
ISIDと日本HP、オープンソースJ2EE開発基盤Seasar2の展開で協業
(ZDNET Japan)電通国際情報サービスと日本ヒューレット・パッカードは、オープンソースJ2EE開発フレームワークSeasar2を中心に、オープンソースソフト分野で協業する。両社は協業チームを設立し、Seasar2の市場開発、販売活動、システム構築や運用、保守サービスなどで協力していく。
2006年08月02日 13時52分
-
三菱東京UFJ銀行、大規模リスク管理システム構築にオープンソースの「Seasar2」を採用
(ZDNET Japan)三菱東京UFJ銀行は、大規模リスク管理システム構築において、オープンソースのJava開発フレームワークである「Seasar2」を採用する。
2006年07月20日 16時26分
-
ISID、SAPシステムとSQL Server 2005をデータ連携する「BusinessSPECTRE」を開発
(ZDNET Japan)電通国際情報サービスは、SAPのソフトウェア製品群とMicrosoft SQL Server 2005の連携を実現するソフトウェア「BusinessSPECTRE」の販売を開始した。
2006年07月14日 16時07分
-
ISIDとジャストシステム、SSM理論ベースの設計支援システム「Alize」販売で協業
(ZDNET Japan)ISIDとジャストシステムは、設計品質向上製品の販売およびサポートで協業する。ISIDは製造業向け提案活動を展開、設計知識の構築コンサルティングおよびサポート体制を強化する。
2006年06月29日 21時33分
-
ネティーザなど、モスフードサービスからDWHアプライアンスを受注--1400の店舗から売上明細データを集約
(ZDNET Japan)日本ネティーザとISIDは、モスフードサービスよりデータウェアハウスアプライアンス「Neteeza Performance Server(NSP)」を受注したことを明らかにした。
2006年06月27日 18時40分
-
“狛犬”が導くOSSのこれから--Developers Summit 2006
(ZDNET Japan)開発者向けカンファレンス「Devlopers Summit 2006」が開催された。その中の「狛犬(Seasar2)の飼い方教えます。〜企業とオープンソースの生きる道〜」と題するセッションにおいて、企業がオープンソースソフトウェア(OSS)をビジネスに結びつけるうえでの問題などが説明された。
2006年02月13日 11時23分
-
ISID、STRAVISの内部統制オプションを発表
(ZDNET Japan)ISIDは、連結会計パッケージ「STRAVIS」ユーザー向けに、米国SOX法に準拠した内部統制を構築するためのオプションを発表した。同オプションは、すでに2005年11月21日より販売が開始されている。
2005年12月07日 10時31分
-
電通国際情報サービス、Seasar2の商用サポート開始--不具合修正も提供
(ZDNET Japan)電通国際情報サービスは、Java開発用フレームワーク「Seasar2」の商用サポートサービスを開始した。技術的な問い合わせへの回答だけでなく、不具合の調査・修正・修正版ソフトも提供される。
2005年11月08日 16時56分