● インフラ構造物向けの表面処理ソリューションの共創拠点「インフラレーザラボ」を千葉事業所内に開設● 高出力ファイバレーザ発振器を設置し、パートナーに...
2023年01月26日 10時30分● エフレックス(R)平塚工場にて、2022年10月より実質再生可能エネルギー由来電力を導入● 同工場の電力使用に伴う年間CO2排出量(スコープ2)最大約8100トンを...
2023年01月13日 13時06分1月12日:トカマクエナジー社は、先進核融合原型炉・ST80-HTSで用いる高温超電導(HTS)線材の供給に関し、日本及び米国のリーディングカンパニーとサインを...
2023年01月12日 10時01分古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:小林敬一)は、企業広告として『夢に挑め。古河電工』をキャッチフレーズ...
2022年12月21日 11時01分● インフラメンテナンス国民会議近畿本部フォーラムのピッチイベントにおいて、大阪府の課題にマッチング● 大阪府の道路の一部を対象にドライブレコーダの動...
2022年12月05日 10時05分● 中電技術コンサルタントと共同で、広島県三原市の道路附属物個別施設計画策定業務を受注● 三原市の市道の一部に設置している道路附属物を対象に計画と台帳...
2022年12月05日 10時04分新型の小型多心光ファイバ融着接続機「S001M4」を2023年1月より発売 業界最軽量の750g(従来機比 約25%減)、従来機比 体積約20%減の小型化を実現 従来機比...
2022年12月01日 13時00分● 全長3170mの海洋深層水取水管を納入● 海洋深層水の取水量を増やし、養殖等の活用を広げる取り組みに貢献 古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手...
2022年11月30日 15時03分● 産業用レーザで培った技術を応用し、錆・塗膜除去のシステム開発に向けて実証実験を開始● 常石造船はシステム開発に向けて実証フィールドおよびフィードバ...
2022年11月30日 13時08分● 産業用レーザで培った技術を応用したインフラ構造物向けの表面処理ソリューション事業の新ブランド「インフラレーザ(TM)」を立ち上げ● レーザによる表面処...
2022年11月30日 13時08分● 「第4回日経SDGs経営調査」の総合評価で4.0星に認定● 「第6回日経スマートワーク経営調査」の総合評価で3.5星に認定● 今後も「古河電工グループ ビジョ...
2022年11月28日 10時00分● 自動車部品産業の集積地である愛知県内にレーザアプリケーションラボ「CALL」を開設● 最新鋭のBRACE(R)を設置し、電動化部品を開発・生産する企業へレーザ...
2022年11月25日 10時35分● 諏訪清陵高等学校附属中学校の3年生10名が当社本社を訪問● 働くことの意義、やりがい、働き方および進路・キャリアについて当社社員と対話● 今後もESG経営...
2022年11月17日 10時00分古河電気工業株式会社(以下、古河電工)と沖電気工業株式会社(以下、OKI)は、ケーブルテレビ事業者や通信事業者向けにテレビ放送をオールIP方式で伝送す...
2022年11月07日 10時01分● CPO向け外部光源の技術報告が11th IEEE CPMT Symposium Japan(ICSJ2022)にてBest Paper Awardを受賞● ケース温度55°Cにおいて非冷却で100mWを超える...
2022年10月31日 14時01分● 日本ダム協会の越冬用の熱伝導率推奨値を満たす、コンクリート養生用の「フォームエース(R)」を発売● 従来の製造プロセスを見直すことで、気泡をより微細化...
2022年10月31日 13時02分古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:小林敬一)は、株式会社日本政策投資銀行(以下、DBJ)のDBJ環境格付にお...
2022年10月31日 11時03分● ビジョン2030達成に向けたマイルストンとして策定した25中計を組み込んだ価値創造プロセスをまとめた「古河電工グループ統合報告書2022」を発行しました● S...
2022年10月31日 10時01分徳島県勝浦郡上勝町(町長:花本靖、以下 上勝町)、石塚王子ペーパーパッケージング株式会社(代表取締役社長:田村亮一、以下 石塚王子PP)、きせきれ...
2022年10月18日 15時08分● C-band 帯ラマン増幅器用ポンプレーザで800mWの高出力化を16W程度の低消費電力で達成● 同技術を適用し、業界最高水準である光出力700mWを実現するラマン増...
2022年10月18日 10時02分● 戸田建設の成田工場の建替工事に「らくらくアルミケーブル(R)」と「ハイブリッドCVT」が採用● 同工場の低圧幹線として採用され、延線工事の大幅な作業効率...
2022年10月11日 10時01分● NEXCO中日本が実施する「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画● 「路上障害情報の後続車への提供」など3件のユースケースにおいて実証...
2022年10月05日 14時01分● データセンタ向け放熱・冷却製品を製造するフィリピン工場で全電力を再エネ電力に置き換え● 同工場の電力使用に伴い排出される年間約5,000tの温室効果ガス...
2022年09月22日 10時02分● 横浜市立岡野中学校より5名の学生を迎え、職場体験を実施● B to B企業で働く面白さを知ってもらえるよう、研究業務に関連する実験をプログラムへ組み入れ● ...
2022年09月21日 11時07分●住民による雨量測定、避難計画(マイタイムライン)の作成により、災害の自分事化を促進●土壌水分センサの設置および防災アプリを導入し、土砂災害の危険度...
2022年09月20日 10時02分御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。