-
NECとNECインフロンティア、SIP対応IP電話「UNIVERGE Aspire X」の機能を強化
(ZDNet Japan)NECとNECインフロンティアは2月2日、中小規模事業所向けSIP対応IPキーテレフォン「UNIVERGE Aspire X」の機能を強化し、2月4日より出荷を開始すると発表した。
2011年02月02日 15時52分
-
NEC、小型のギガビット対応ルータ「UNIVERGE IX2105」を発売
(ZDNet Japan)NECとNECインフロンティアは、データ転送速度を従来比7倍に向上するとともに、消費電力を約20%低減した小型のギガビット対応ルータ「UNIVERGE IX2105」を製品化し、販売活動を開始した。
2010年08月27日 18時31分
-
NECとNECインフロンティア、SIP対応IPキーテレフォン「UNIVERGE Aspire X」を機能強化
(ZDNet Japan)NECならびにNECインフロンティアは、中小規模事業所に向けたSIP対応IPキーテレフォン「UNIVERGE Aspire X」の機能強化を実施し、2月2日より出荷開始すると発表した。
2010年01月22日 19時53分
-
ウィルコム、次世代PHSの機器開発ベンダーにNECインフロンティアらを選定
ウィルコムは、次世代PHSの端末ベンダーとして、ネットインデックス並びにNECインフロンティアを選定した。バックボーンシステム開発ベンダーには、世界的に実績を持つスタレントネットワークスを選んだ。
2008年05月23日 15時59分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:NECインフロンティアで運命の出会い!?編
(ZDNet Japan)今回Ziddyちゃんがやって来たのは、NECインフロンティア 高津事業所です。実はNECインフロンティアとZiddyちゃんには深い結びつきがあるのです。それは……
2007年11月16日 12時00分
-
POS情報から店舗の混雑状況を分析し、携帯電話に送信--NECインフロンティアなど
(ZDNet Japan)NECインフロンティアとニューロンは、飲食店の混雑状況を携帯電話に配信できるシステムを4月1日より販売する。ネットワーク構築費用を除いた初期費用が約20万円から、ネットワーク回線利用料を除いた月額費用が1店舗当たり約1万円とする。
2007年03月08日 17時55分
-
NECインフロンティア、IPテレフォニー「Aspire」を機能強化
(ZDNet Japan)NECインフロンティアは、IPテレフォニーシステム「Aspire」シリーズの機能強化を実施した。KDDIの無線LAN対応au携帯電話「E02SA」の内線収容を実現している。
2007年01月16日 19時35分
-
NEC、IPv6対応アクセスルータ「UNIVERGE IX2005」--最大スループットは200Mbps
(ZDNet Japan)NECとNECインフロンティアは、IPv6対応アクセスルータ「UNIVERGE IX2005」の販売を開始した。
2006年10月06日 21時11分
-
NECインフロンティア、IPテレフォニー製品「Aspire」を強化、NTTの回線を直接収容可能に
(ZDNet Japan)NECインフロンティアは、IPテレフォニーシステム「Aspire」シリーズの機能を強化し、NTT東西の法人向けIP電話サービス「ひかり電話ビジネスタイプ」の回線を直接収容可能にした。また電話会議機能の拡充や、LANを経由した簡易CTI機能を追加した。
2006年07月31日 22時27分
-
NECインフロンティア、NECの企業向けネットワーク事業部門と事業統合
(ZDNet Japan)NECインフロンティアは、7月1日付けでNECの企業向けネットワーク事業の製品開発部門と事業統合した。
2006年07月04日 13時54分
-
NECインフロンティア、アパマンショップのIP電話システムとコールセンターを構築
(ZDNet Japan)NECインフロンティアは、アパマンショップネットワークにIP対応キーテレフォンシステム「Aspire」によるコールセンター向けCTI設備を納入したことを発表した。
2006年05月31日 18時24分
-
NEC、会社分割によりIPテレフォニー分野をNECインフロンティアに継承
(ZDNet Japan)NECは、7月1日付けで会社分割によりIPテレフォニー分野をNECインフロンティアに継承すると発表した。NECインフロンティアをIPテレフォニー製品分野の中核会社と位置づけ、NECグループ内の経営資源の有効活用を図る。
2006年05月26日 20時43分