「povo」入りノートPC、日本HPから登場--5年で300GBが追加料金不要

 KDDIは7月31日、PCやIoT機器などに5G / 4Gを組み込むサービス「ConnectIN」を個人向けに拡大し、「ConnectIN povo」として提供を開始した。第1弾として、日本HPが対応モバイルPCを日本HP公式オンラインストアで発売する。

HP EliteBook X G1i 14 AI PC HP EliteBook X G1i 14 AI PC
※クリックすると拡大画像が見られます

 対応PCは、「povo2.0」のeSIMを標準搭載し、5年間で300GBのデータ容量が付属する。また、ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供する高セキュリティの公衆Wi-Fiサービス「ギガぞうWi-Fi」も利用できる。

 ユーザーはPC本体を購入し、povo2.0のアカウント登録を行うだけで、すぐに通信サービスを開始できる。従来のようなルーターやスマートフォンでのテザリング設定、場所移動時の再接続作業は不要になる。

 必要に応じてpovo2.0の追加トッピングの購入も可能。外出先で長時間利用する場合は「データ使い放題(6時間/24時間)」を、データ利用が集中する月は「3GB(30日間)」や「30GB(30日間)」のトッピングを購入するなど、利用スタイルに合わせてカスタマイズできる。

 トッピングは「HP eSIM Connect LITE by povoポータル」とpovo2.0アプリから購入可能で、特定の場所で最大1GB/月のギガチャージが可能な「povo Data Oasis」も利用できる。

 対応PCは、日本HPが発売する「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」「HP EliteBook 8 G1a 13」「HP ProBook 4 G1a 14」の3機種だ。

Amazonで現在開催中のセールを見る

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]