「メルカリ」、香港に進出--日本の出品物を購入可能に、台湾に次ぎ

 メルカリは5月7日、「越境取引」を通じて香港へ進出すると発表した。

 同日から香港の在住者は、「メルカリ」に会員登録することでウェブ版「メルカリ」から、日本で出品された商品を購入できる。

越境取引を通じて香港へ進出 越境取引を通じて香港へ進出
※クリックすると拡大画像が見られます

 今回の取り組みはメルカリのグローバル戦略の一環で、越境取引を通じた進出は2024年8月の台湾に次ぐ2箇所目。

 同社は香港に進出する理由として、小さな地域であること、eコマース取引の約25%が越境取引かつ日本との取引が中国・米国に次ぐ3位であること、2024年の訪日外国人客数の人口分布に対する割合は国・地域別で1位のため日本の商品が受け入れられやすい市場であることなどを挙げている。

 また、香港はメルカリが2019年に開始した代理購入サービス「Buyee」(バイイー)による越境取引において、取引金額・取引件数ともに4位と、すでに越境取引が活発な市場であることなども伝えている。

 サービス開始を記念してキャンペーンも実施する。5月8日から「メルカリ」ではじめて購入したユーザー向けに、購入時に30%オフ (最大3000円、約160香港ドル)となるクーポンをプレゼントするという。

プレスリリース

Amazonで現在開催中のセールを見る

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]