ドコモが新料金「ドコモMAX」発表--DAZNが追加料金ゼロで見放題 irumoやeximoは廃止

 NTTドコモは4月24日、スマートフォン向けの新料金プラン「ドコモMAX」「ドコモmini」「ドコモポイ活MAX」「ドコモポイ活20」を発表した。これまでの「eximo/irumo」を刷新する形で、6月5日から提供を開始する。

 「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」では「DAZN for docomo」が追加料金なしで見放題となる。さらに、Amazonプライムが半年間無料となる特典が付属するほか、2025年秋以降は国際ローミングが30GBまで無料で利用できる。

 ドコモMAXの月額基本料金は、1GBまでが5698円、3GBまでが6798円、3GB以降は無制限で8448円だ。あわせて、家族割や長期利用割、dカード割、光回線や電気契約とのセット割を適用することで、データ容量無制限を5148円で利用できる。

 さらに、低容量向けとして、4GBまで月額2750円、10GBまで3850円で、各種割引適用後は月額880円から利用できる「ドコモmini」も提供する。こちらにはDAZN見放題の特典は付随しない。

ドコモMAXとドコモmini ドコモMAXとドコモmini
※クリックすると拡大画像が見られます

 ドコモ ポイ活MAXでは、DAZN見放題などの特典はそのままに、月額料金がデータ無制限の場合1万1748円と割高になる。その代わりに、dカードやd払いなどのポイント還元を上乗せし、ドコモ経済圏にどっぷり浸かっているのであれば元が取れるプランだ。このほか、DAZN見放題などの特典が付随しない代わりに、月額料金を抑えた「ドコモポイ活20」も用意している。

「ドコモポイ活MAX」と「ドコモポイ活20」の詳細 「ドコモポイ活MAX」と「ドコモポイ活20」の詳細
※クリックすると拡大画像が見られます

Amazonで現在開催中のセールを見る

コンセントに挿して充電器にもなるAnkerのモバイルバッテリー(価格をAmazonでチェック)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]