ドローンで雷を誘発・誘導--NTTが実験に成功、世界初

 日本電信電話(NTT)は4月18日、世界で初めてドローンを活用して雷を誘発・誘導する実験に成功したと発表した。ドローンの耐雷化技術および電界変動を利用した雷誘発技術の有効性を、実際の雷で実証したという。

耐雷ドローン
耐雷ドローン

※クリックすると拡大画像が見られます

 NTTは、従来の雷対策として広く使われている避雷針は、雷を受ける範囲が限定的、風力発電の風車や屋外のイベント会場など設置自体が困難などの課題があると指摘。雷雲の位置に合わせてドローンを移動させて積極的に雷を誘発、安全な場所に誘導する「ドローン誘雷」について研究を進めていた。

 実験は2024年12月~2025年1月、島根県浜田市山間部の標高900m地点で実施。大気電界を測定するフィールドミルという計測器で地上電界を観測、雷雲の接近に伴って付近の電界強度が高くなったタイミングで独自の耐雷ケージを具備したドローンを飛行させ、雷の誘発を試みたという。

ドローン誘雷の実験系 ドローン誘雷の実験系
※クリックすると拡大画像が見られます

 2024年12月13日の雷雲接近時、フィールドミルで観測した電界強度が上昇したタイミングで、ワイヤーをつけたドローンを高度300mまで飛行させ、地上に設置したスイッチでドローンと地上を導通したところ、ワイヤーに大電流が流れ、同時に周囲の電界強度が大きく変化したこと、雷誘発の直前にワイヤーと地面の間に2000V以上の電圧が発生したことを確認したという。

雷誘発時の観測波形 雷誘発時の観測波形
※クリックすると拡大画像が見られます

 同時に、破裂音、ウインチ部の発光、ドローンの耐雷ケージの一部溶断、耐雷ケージを具備したドローンが誘雷後も安定飛行を続けたことも確認。急激にドローン周囲の電界強度を変化させてドローンに雷を誘発し、世界で初めて誘雷を成功させたとしている。

 なお、NTTはドローンへの誘雷を成功させたポイントとして、ドローンの耐雷化、電界変動を利用した雷誘発という2つの技術を挙げている。

大電流・強磁界の耐雷化設計 大電流・強磁界の耐雷化設計
※クリックすると拡大画像が見られます
電界変動を利用した雷誘発技術の原理 電界変動を利用した雷誘発技術の原理
※クリックすると拡大画像が見られます

 NTTは今後、ドローン誘雷の成功率を上げるべく高精度な発雷位置予測、雷の発生メカニズムに関する研究開発を推進するほか、誘雷した雷のエネルギーを蓄積・活用する研究開発にも取り組むという。

ニュースリリース

Amazonで現在開催中のセールを見る

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]