楽天グループは2月26日、東京都中央区晴海全域、月島と勝どきの一部(晴海周辺)で展開する自動配送ロボットによる小売店や飲食店の商品配送サービス「楽天無人配送」を拡充すると発表した。
新たなロボットの導入、対象店舗や地域の拡大などを実施する。
新たに導入するロボットは、米国で自動配送ロボットを展開するAvrideのロボット。2月27日に使用を開始し、10台まで増やす予定という。同社のロボットが日本でサービスに利用されるのは今回が初としている。
楽天無人配送では2024年11月のサービス開始以降、「スターバックス コーヒー 晴海 トリトンスクエア店」「スーパーマーケット文化堂 月島店」「吉野家 晴海 トリトンスクエア店」などを対象店舗にサービスを展開。2025年2月には新たに、ケーキ店「パティスリーハット」やコンビニエンスストア「ファミリーマート 晴海センタービル店」を対象に追加するなど、店舗数を拡大している。
また、対象地域も晴海全域と月島1~4丁目の一部、勝どき1~6丁目の一部へと拡張。顧客が注文時に指定できるお届け場所の数も90カ所を超えたという。夜間や雨天時を含め、自動配送ロボットが対象地域内に毎日配送してきたとしている。
なお、楽天は今回発表したロボットの種類や機体数の増加にあたり、注文内容に応じて最適なロボットの自動割当などを行う独自開発の配送管理システムを改良。自動配送ロボット10台体制によるサービス提供の実証実験も実施したという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方