テキスト通話「Jiffcy」がZ世代に人気の理由--入力中も表示する電話とメッセージの中間アプリ

 「Jiffcy(ジフシー)」をご存じだろうか。

 ジフシーは、10代を中心に人気となっているテキスト通話アプリ。穴熊が開発し、2024年4月にサービス開始した。プラットフォームは現状「iOS」のみとなっている。

 2024年5月時点で、トーク回数は400万回突破。ユーザーのうち学生が94%を占め、そのうち女性が70%を占める。当初は招待制だったが、7月から誰でも利用できるようになった。

電話とメッセージサービスの中間--リアルタイムのやり取り前提「Jiffcy」

 Jiffcyは、「LINE」と同様電話番号と紐付けされており、相手とコミュニケーションを始める際には、電話のように相手のスマートフォンから呼び出し音が鳴る。相手が通話に出ると、音声ではなく、リアルタイムでテキストチャットが楽しめる。テキストチャットなのに、リアルタイムのやり取りを前提とする新しいサービスなのだ。

 相手が出られるなら、通話やLINE電話でいいのでは…と思いそうだが、そうではない。たとえば電車の中や家族のいる部屋など、声に出してやり取りできない場合がある。そのようなときに便利に使えるツールなのだ。

入力中のメッセージも表示

 注目されているジフシーならではの機能は、「テキスト通話」だ。ジフシーでテキスト通話をしたい相手を呼び出して相手が応じると、自分と相手の二つのトーク枠が表示される。

 LINEなどの一般的なメッセージアプリでは、メッセージが送信されて初めて、相手が見ることができるようになっている。ところがジフシーでは、文字が変換される、削除されるといった入力中の段階の様子が、相手からも見られるようになっているのだ。

「Jiffcy」利用イメージ 「Jiffcy」利用イメージ
※クリックすると拡大画像が見られます

 LINEなどの場合は、メッセージを入力したけれど、やはり送るのをやめて文章を書き換えるなどのことはよくあるだろう。ところがこの段階で既に相手に見えているので、迷いや本音などが見えてしまい、トラブルにつながりやすい点には注意が必要だ。

 入力できる文字数は120文字まで。なお、ジフシーには、「テキスト通話」と「メッセージ」の二つのモードが用意されている。メッセージは、LINEのようなやり取りができる機能だ。送信したメッセージは、「メッセージ」で確認できる仕組みとなっている。話している言葉はその場で消えていくが、それと同様、テキストチャットに集中してやり取りする必要があるというわけだ。

テキストコミュニケーション、リアルタイム性がマッチ

 なぜ電話やLINEなどではなく、ジフシーなのか。電話ではない理由は、前述通り、声を出して話せない、或いは話したくない時でもやり取りできるためだ。

 LINEなどがあっても選ばれる理由は、いくつかある。たとえば、相手が入力しているのが分かるので、つながっている感が強く、ストレスが減るメリットがある。話せない状況でも、確実に相手に伝えることができるのも喜ばれる点だ。

 Z世代は、スマートフォンネイティブ世代であり、SNSネイティブ世代でもある。電話の経験が少なく、対面コミュニケーションも苦手という若者が少なくない。代わりにSNSなどのテキストコミュニケーションに長けており、その方が自分を出せる傾向にある。テキストコミュニケーションを好む傾向が強い。

 また、若者世代は友人が一番大切な年代であり、生配信なども人気が高く、つながりやリアルタイム性に価値を感じる傾向にある。ジフシーは、この両方を満たしたツールなのだ。

 本来、テキストコミュニケーションは非同期型コミュニケーションであり、相手がメッセージをいつ読んでもいいのが前提だ。しかし既読機能を持つLINEなど、本来非同期型コミュニケーションで使われるはずのツールで、ほぼリアルタイムのコミュニケーションが行われてきた。

 テキストコミュニケーションをしたい、でもリアルタイムにつながりたい――。ジフシーでは、その両方のニーズがデフォルトの機能となっている点が新しく、Z世代にとっては求めていたものが叶えられた感があるのではないだろうか。

 大人世代とは異なる価値観を持ったZ世代にマッチしたツールは、まだまだ受け入れられる余地がある。引き続き、お伝えしていきたいと思う。

高橋暁子

ITジャーナリスト、成蹊大学客員教授。SNS、10代のネット利用、情報モラルリテラシーが専門。スマホやインターネット関連の事件やトラブル、ICT教育に詳しい。執筆・講演・メディア出演・監修などを手掛ける。教育出版中学国語教科書にコラム 掲載中。元小学校教員。

公式サイト:https://www.akiakatsuki.com/

Twitter:@akiakatsuki

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]