「ChatGPT」へのアクセス急増、2025年1月は月間43億回--ソフトバンクG資料

 ソフトバンクグループは2月12日の決算会見で、生成AIサービス「ChatGPT」などを展開するOpenAIのウェブサイトへの月間アクセス数の推移を公開した。

月間ウェブサイトアクセス数 月間ウェブサイトアクセス数
※クリックすると拡大画像が見られます

 資料によれば、OpenAIサイトへの月間アクセス数は2025年1月時点で43億回に達している。特に、GPT-4oが登場したタイミングから急増している。

 なお、アクセス数はSimilarwebのデータを参照したもので、ソフトバンクは情報の信頼性に関して一切の表明をしていない。また、アクセス数は「OpenAI.com」「ChatGPT.com」と「sora.com」の合計としている。

 資料には競合の「Claude」「Gemini」「DeepSeek」の月間アクセス数の記載もある。いずれも公式な数字ではないが、ソフトバンクGはOpenAIがアクセス数で他のサービスを凌駕していると主張している。

 ソフトバンクGは米国へのAIインフラ投資計画「スターゲート」、および企業向け生成AI「クリスタル」でOpenAIと戦略的パートナーシップを結んでいる。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]