アマゾンジャパンは12月19日、新サービス「Amazonふるさと納税」を開始すると発表した。
12月19日から一部のユーザーで段階的に利用でき、全国約1000の自治体が参画する。都市部を含む日本全国の地域の活性化や中小企業支援を目指す。
Amazonふるさと納税は、「Amazon.co.jp」の使い慣れた仕様で寄付が可能。一部の返礼品を最短で翌日に受け取る、返礼品の受取日時を指定できるなども特徴で、便利かつ気軽にふるさと納税を通じた地域貢献ができるという。
登録返礼品数は約30万で、今後も拡大していく予定。具体的には、能登半島地震や記録的な大雨で大きな被害を受けた石川県七尾市や能登町での復興支援コンサートを提供する。「Amazon Music」のノウハウを生かし、人気のアーティストを招聘するとしている。
そのほか、長崎県波佐見町からAmazonロゴ入りの波佐見焼マグカップ、神奈川県川崎市から「Anker」の限定デザインのモバイルバッテリーなどもラインアップ予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力