LINEヤフー、「Yahoo!ふるさと納税」開始--日本一簡単なふるさと納税手続き目指す

 LINEヤフーは12月5日、「Yahoo!ふるさと納税」をリリースしたと発表した。

 お礼品の申込みから税金の控除申請まで、手続きのすべてを「Yahoo!ショッピング」内で完結可能。ふるさと納税がはじめての方でも簡単に利用できるという。

12月5日に開始 12月5日に開始
※クリックすると拡大画像が見られます
  1. ワンストップ電子申請などに対応
  2. 日本一簡単に利用できるサービス目指す

ワンストップ電子申請などに対応

 従来の「Yahoo!ショッピング」では、ふるさと納税のお礼品選択後の決済や税金の控除手続きは、各事業者のポータルサイトに遷移して手続きしなければならなかった。

 12月5日以降は、Yahoo!ふるさと納税内で対応が可能。特に、確定申告不要で寄附金控除が受けられるワンストップ特例制度の電子申請は、12月24日から一部自治体において、「Yahoo!ショッピング」アプリとマイナンバーカードがあればオンラインで完結する機能を導入する予定。Yahoo!ふるさと納税内で展開するお礼品のうち、5~6割程度が年内に対応予定としている。

Yahoo!ショッピングアプリで控除申請が完了 Yahoo!ショッピングアプリで控除申請が完了
※クリックすると拡大画像が見られます

 また、Yahoo!ふるさと納税内で寄附が完結するお礼品には「かんたん手続き」のアイコン、ワンストップ特例申請まで対応可能なお礼品には「Yahoo!ショッピングアプリ申請可」のアイコンを付与する。ユーザーは「Yahoo!ふるさと納税」の検索結果一覧などの売り場内でお礼品を簡単に見つけられるほか、日用品、家電などの切り口別でお礼品を探す、お礼品のサイズや容量などのバリエーションを比較するなどが可能となる。

アイコンの付与イメージ アイコンの付与イメージ
※クリックすると拡大画像が見られます

 Yahoo!ふるさと納税の「LINE」公式アカウントも開設。友だちに追加すればLINEを通じてお礼品の出荷を通知する機能を、2025年1月に提供する。そのほかおすすめ商品の提案、控除申請のリマインドなどが可能で、Yahoo!ふるさと納税のコンシェルジュとしてサポートするとしている。

 Yahoo!ふるさと納税のリリースを記念して、Yahoo!ショッピングでふるさと納税の寄附がはじめてのユーザーに、10%の「PayPayポイント」を付与する「ふるさと納税デビュー応援キャンペーン」も実施する。その他のキャンペーンもあわせて、「LYP プレミアム」会員なら最大22%のPayPayポイントを付与するという。

ふるさと納税デビュー応援キャンペーンを実施 ふるさと納税デビュー応援キャンペーンを実施
※クリックすると拡大画像が見られます

日本一簡単に利用できるサービス目指す

 LINEヤフーは2019年、Yahoo!ショッピングでふるさと納税のお礼品の取り扱いを開始。

 また、ふるさと納税をしない理由を自社で調べたところ、「制度がよくわからない・知らない」が63%、「手続きが面倒」が33%と、「よくわからない」「面倒」といった意見が大多数を占めていたという。

 LINEヤフー コマースカンパニーショッピング統括本部 事業企画本部長の杉本務氏は、「ふるさと納税が初めてでも簡単に手続きできる。日本一簡単に利用できるふるさと納税のサービスを目指す」と話した。

「Yahoo!ふるさと納税」の特徴 「Yahoo!ふるさと納税」の特徴
※クリックすると拡大画像が見られます

プレスリリース

「iPhone 15 Pro 256GB ナチュラルチタニウム」(価格をAmazonでチェック)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]