AIを使った詐欺が増える中、ある通信事業者が「AIおばあちゃん」を使って反撃に出た。
英国の通信事業者であるVirgin Media O2は、電話に応答して犯罪者に時間を使わせるAIおばあちゃん「Daisy(デイジー)」を発表した。
Daisyの仕組みはこうだ。
もし犯罪者が同社の用意した特別な番号に電話をかけてきた場合、「人間と区別がつかない」AIチャットボットが電話に応答する。O2は、高齢女性のような声のチャットボットを、複数の最先端AI技術と複数のAIモデルで訓練したという。さらに、YouTubeで詐欺の実態を公開しているJim Browning 氏も訓練に協力した。
通話が始まると、AIは相手の声を聞き取り、文字に書き起こす。カスタムの大規模言語モデル(LLM)が応答を生成し、それにパーソナリティーのレイヤーが追加される。その後、カスタムのAIテキスト音声変換モデルで音声の回答を生成する。
これはリアルタイムで実行され、追加の入力は必要ない。
犯罪者にとって、Daisyは簡単にだませそうに思えるが、実際はそうではない。Daisyは孫や趣味についてとりとめのない話をしたり、信じられないほどテクノロジーに疎かったり、何の役にも立たない間違った口座情報を教えたりする。いずれにしても犯罪者の時間を拘束し、本当の標的から遠ざけることになる。
デモ動画では、Daisyはウェブサイトが何かも知らずに、電話口の相手に「3つのWとドット?」と尋ねている。さらに、画面に表示されているのは愛猫Fluffyの写真だけだと説明し、やがてとりとめのない話に脱線し、苛立った相手に怒鳴られる。
同社によると、Daisyは非常にリアルなため、これまでに多数の犯罪者と1度に40分間にわたって会話を続けられたという。
時間を無駄にさせるという主な目的に加え、Daisyにはもう1つ目的がある。それは、電話で話している相手が、自分が思っている相手とは限らないということを人々に示すことだ。O2は顧客に対し、電話の会話には常に警戒し、不審な点があれば報告するよう呼びかけている。
O2 unveils Daisy, the AI granny wasting scammers’ time
アップルの生成AIが使える「iPhone 16」(価格をAmazonでチェック)
この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス