「ZOZOTOWN」を運営するZOZOは10月15日、事業者向けの計測業務効率化サービス「ZOZOMETRY」(ゾゾメトリー)を正式にローンチしたことを発表した。
3D計測用ボディースーツ「ZOZOSUIT」を着用して計測する方法に加えて、スマートフォン1つで身体を計測できる“ZOZOSUITなし計測”を新たに提供する。最大で身体の139箇所を約1分で高精度に計測し、事業者の計測業務の効率化と、採寸が必要な服の売り上げの拡大、コスト削減に貢献するという。
ZOZOMETRYは、ZOZOSUITの計測テクノロジーを活用した事業者向けサービス。ZOZOSUITを着用する方法と使用しない方法、2種類の身体計測方法を用意する。
ZOZOSUITを着用しない場合は、身体のラインがわかる服を着用して専用のスマホアプリで身体をスキャンすることで、高精度な3Dデータを生成。独自AIで身体の計測数値を算出し、計測精度は平均誤差10mm以下になるという。計測した身体データは管理ツールに自動で連携し、一元管理可能。なお、ZOZOSUITを着用した場合の平均誤差は3.7mm以下としている。
事業者は、アカウントの申込みだけでZOZOMETRYを導入可能。大きな設備投資やシステム開発、計測者の特別なトレーニングなどは不要で、スマホのカメラで場所を選ばずにどこでも計測できる。人手不足や計測者ごとの計測結果のばらつきを解消できる。
すでにオーダー服や衣料品の研究開発の分野で導入が決定しており、今後はフィットネスやゲーム、医療などのファッション以外の分野への提供も目指す。
3D計測用ボディースーツとなるZOZOSUITは、2017年11月に第1号モデルが発表された。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡