アマゾンジャパンは8月7日に開催した「第10回 Amazon Academy」で、ラストワンマイル配送とドライバーの働き方に関わる施策に、2024年は従来の投資額に追加してさらに250億円以上を投資すると発表した。
アマゾンジャパン 社長のジャスパー・チャン氏によると、同社は2024年、「配送ネットワークの拡大」「ドライバーのウェルビーイング向上と安全対策」「再配達の削減」「配送プログラムの拡大」の4つの分野に対して投資する。
配送ネットワークの拡大は、現在日本国内に25拠点以上あるフルフィルメントセンターと、50拠点以上あり、ユーザーの玄関先に商品を届けるラストワンマイルの起点となるデリバリーステーションを通じて行う。この配送ネットワークにより、700万点以上の商品を、北海道を含む47都道府県すべてのユーザーへ翌日に配送できるという。
また、置き配の拡大を通して利便性を向上させ、ドライバーの再配達を削減する。各デリバリーステーションにおいて、多様でやりがいのある働く場も提供していくという。
ドライバーのウェルビーイング向上と安全対策については、これまでも交通量の多い都市部での配送や商品の扱い方について、安全対策を講じるトレーニングを実施してきた。また安全についての専門家をデリバリーステーションに招き、そこで働く人々やドライバーを対象に、業務上の安全に関わる知識を提供している。
個人事業主として商品を配達する「Amazon Flex」の配送パートナーには、滑りにくいスニーカーや両手を空けられる必需品入れ用のポーチ、夜間作業用のヘッドランプを提供。今後も引き続き、商品を安全に配達するためのさまざまなツール、トレーニングを提供していくという。
さらに7月から9月まで、Amazon Flexドライバーと「Amazon Hubデリバリー」のパートナーが水分補給できるよう、セブン-イレブンの店舗で引換え可能な無料のドリンククーポンを提供する。アマゾンが配送を委託する「Amazonデリバリーサービスパートナー」(DSP)も、期間中は同様のクーポンを希望するドライバーに配布する。配送パートナーは、1週間に最大6本の飲料を受け取れるという。
再配達の削減では、現在アマゾンにおいて置き配の利用率が日本全国で80%以上に達していることを説明。また、全国47都道府県に設置している4000台以上の「Amazonロッカー」、ドライバーが商品を持っているときに限り配送アプリからマンションのオートロックを解除して入館し、商品を届ける「Amazon Key」なども活用して、今後も再配達の削減に貢献していくという。
配送プログラムの拡大では、Amazon Flex、地域の中小企業や店舗が隙間時間にアマゾンの商品を配達し副収入を得ることができるAmazon Hubデリバリー、デリバリーサービスパートナーなど、ラストワンマイル配送に関わる各種プログラムをさらに充実させる。アマゾンは柔軟な働き方を配送パートナーに提供し、より多くの人々が配送プログラムに参加できるようにするという。
ジャスパー・チャン氏は、「アマゾンは物流業界で先駆けて『置き配指定サービス』を開始するなど、日本での事業開始から20年以上にわたり、イノベーションを推進してきた。週に数日または数時間だけ働きたい、電動自転車を使って配達したいなど、配送パートナーの声に耳を傾けて魅力的な働く場を提供し、再配達の削減に貢献するため、ラストワンマイル配送への継続的な投資を行っていく」とコメントした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?