ジオフラは12月13日、カプセルトイ(プラポン)連動型の移動ポイントアプリ「プラリー」の試験提供を開始すると発表した。
プラリーでは、チェックインやスタンプラリーでの移動によりポイントが付与される。貯まった移動ポイントは、各地に設置されたカプセルトイ「プラポン」に交換可能。
同社によると、カプセルトイ「プラポン」は、訪れた人だけに提供されるインセンティブとして、場所への来訪を促進させ、地域経済/地方経済の活性化を目指しているという。
また、移動ポイントはAmazonギフト券やPonta、PayPayポイントなどのポイント交換にも対応。交換可能ポイントについては、順次対応を拡大する予定。
なお、試験提供の開始にあたり、福岡地所グループと連携し、キャナルシティ博多で人流創出の実証実験を実施している。
同アプリによる人流の創出と、コントロールの実現・追求を目的としており、特定の施設に訪れたくなる仕組みづくり、集客、近隣エリアへの回遊について、ユーザーの行動分析を行うという。
実施期間は、12月4日から12月17日まで。場所は、キャナルシティ博多(地下1階サンプラザステージ、センターウォーク5階ラーメンスタジアム入り口、ノースビル2階駅側入り口の3カ所)。
今後、場所と人をつなぐエンターテイメント体験化する「OMOエンターテイメント」としてサービスの改善と強化を進め、地域経済/地方経済への活性化を目指すとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来