江ノ島電鉄は4月10日、江ノ島電鉄の全駅でクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードの「タッチ決済」による乗車を4月15日から開始すると発表した。
今回の取り組みでは「Visa」「JCB」「American Express」「Diners Club」「Discover」ブランドのタッチ決済対応カード、あるいはスマートフォンを改札機にタッチすることで、江ノ島電鉄の全駅から乗車できる。なお、銀聯、Mastercardについては順次対応を予定する。
改札機は、ポール型改札または簡易改札がタッチ決済に対応する。決済プラットフォームは、三井住友カード、GMO ペイメントゲートウェイ、GMO フィナンシャルゲート、Visaが共同で構築する「stera transit」を採用する。
海外では、クレジットカードをタッチして公共交通機関に乗車する方式が普及している。江ノ島電鉄も同方式を採用することで、訪日客の利便性を改善する狙いがある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡