ライフネット生命保険は3月29日、JMDCが保有する医療データと、マイナポータル上の項目を疑似的に再現した「仮想マイナポータルデータ」を活用したAIシステムに関する実証実験を開始すると発表した。引受リスクを予測できるという。
JMDCは、匿名の健康診断情報をはじめとする膨大な医療データを保有。そこから、仮想的にマイナポータルの医療保険情報に相当するデータである仮想マイナポータルデータを抽出できる。
ライフネット生命保険は、JMDCが保有する医療データと仮想マイナポータルデータ、JMDCが独自に開発を進めるAIシステムを活用し、引受リスクを予測、査定業務の効率化に向けた実証実験を実施する。保険契約時の手続きの利便性向上、引受査定業務の効率化を目指す。
また、総務省がマイナンバーカードおよび、マイナポータルの普及を推進していることから、将来的にはマイナポータルとの連携も構想する。マイナポータルのデータと連携させ、保険商品を契約する際の手続き負担の軽減と、引受査定業務のさらなる効率化を目指す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来