CNET Japanで1週間(2023年3月16~22日)に掲載された記事の中から、特に人気を集めた上位5本の記事をご紹介する。どんな記事が読者の関心を集めたのだろうか。
サムスンが2月に発表した「Galaxy S23」シリーズを、歴代のGalaxy端末と比較レビューする記事。「Galaxy S9」から「Galaxy S22」までの各機種と比較し、旧機種のユーザーが買い替えるべきか、細かくアドバイスしている。
Googleは、同社初の折りたたみスマートフォンを発売する準備を進めている可能性がある。9to5GoogleとWinFutureの米国時間3月14日の報道によると、うわさされているこのスマートフォンは「Google Pixel Fold」という名称で、6月に発売される見込みだという。
JR東日本は3月18日、変動運賃制導入の取り組みとなる「オフピーク定期券」を発売した。平日の朝ピーク時間帯に定期券として利用できない一方、定期料金を改定前の運賃から約10%引き下げている。
指輪型ウェアラブルデバイス「Oura Ring」は、装着者が朝型か夜型かを判別し、それに応じて睡眠スケジュールを調整できるようになった。
開発元のOuraが米国時間3月15日に発表した一連の新しい睡眠トラッキング機能の1つで、Oura Ringの「Gen2」「Gen3」を対象としており、同社の月額5.99ドル(約800円)のサブスクリプション会員が、Ouraの他の健康およびウェルネス指標と併せて利用できる。
Appleが発表前の新製品について言及することは決してないので、2023年に何が発表されるのかを正確に言い当てることはできない。しかし、一部のデバイスは毎年ほぼ同じ時期に登場する傾向があるため、そこから手がかりを得ることはできる。
各種報道が事実だった場合、2023年には、Appleの製品ラインアップで初めてとなる製品がいくつか登場するかもしれない。例えば、同社初の拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッドセットや初めて「USB Type-C」(USB-C)端子を搭載する「iPhone」、初めての15インチ「MacBook Air」などが登場する可能性がある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力