日立、AI映像解析サービスを強化--異常行動の早期発見や荷物の持ち去り検知などに対応

 日立製作所は8月4日、監視、警備業務をAI映像解析技術で高度化するソリューション「Hitachi Multifeature Video Search(MVS)」に2つの新機能を追加し、同日から提供すると発表した。

 防犯カメラの映像から特定の行動パターンをとる人物をリアルタイムで検知して異常行動を早期発見できる「行動検知機能」と、荷物と人物の所有関係を認識する「荷物置き去り/持ち去り検知機能」で、いずれも価格は個別見積となる。


ソリューション概要と新機能イメージ

 AI映像解析技術を活用したソリューションとなるMVSでは、数万人規模の映像データから性別、年齢層、服装など100項目以上の全身特徴を高速に判別し、後ろ姿など顔の映らない映像からでも約1秒で対象人物を見つける「高速検索」と、多数の防犯カメラから位置情報や撮影時刻を使って移動経路を追跡できる「リアルタイム追跡」ができる。従来から国内市場では「高速人物発見・追跡ソリューション」として提供していた。

 新型コロナウイルス対策に向け、マスクの非着用者や発熱者などの検知、追跡をする機能のほか、人物だけでなく、検索対象の「車両」を検知、追跡する機能など、ソリューションを強化。高精度な判定を可能とし、大規模な公共空間における喧嘩などのトラブル、置き引きや不審物などを早期発見できるようになったという。同日から名称を海外市場で用いるMVSと改め、提供を開始する。

MVSの活用イメージ
MVSの活用イメージ

 行動検知機能では、MVSに取り込んだ映像から、人物の骨格情報を読み取り、その骨格の動きをもとに人物がどのような行為をしているかを解析し、異常行動を発見次第アラートを発報する。骨格の形状や各関節点の動きなどの情報を用いることで、対象人物の向きや背景、服装などによる見え方の違いの影響を軽減し、高精度な検知を実現したという。

 9種類の特定行動(走る、しゃがむ、倒れる、蹴る、殴る、指をさす、見回す、立つ、歩く)の検知に対応し、「殴る」「蹴る」といった暴力行為をしている人物や、周囲を「見回す」動作を続けている不審人物や迷子などを早期に発見可能。

 また、骨格の情報を事前にAIへ学習させることで、9種類以外の行動を検知することもできるとしている。


行動検知機能

 荷物置き去り/持ち去り検知機能では、MVSに取り込んだ映像から荷物の置き去りや持ち去りを検知し、アラートを発報する。荷物と人物の所有関係を紐付けて認識することで、置き去り前後の移動経路や行動把握、荷物を持ち去った人物を追跡できる。

 従来は荷物の所有関係を人と荷物との距離で判定していたが、「キャリーケースを掴んでいる」「リュックを背負っている」など、荷物所有時の画像上の特徴をあわせて深層学習するよう強化した。


荷物置き去り/持ち去り検知機能

 日立は、阪神電気鉄道の協力のもと、2021年10月から阪神甲子園球場でMVSの実証実験を行っている。これまでの実証では、約9割の精度で検索対象人物を発見でき、事件や事故、迷子などの発生時において、警備員による迅速な対応を支援したという。警備業務へ本格導入すれば、検索対象人物の発見、追跡に要する時間の最大8割程度の短縮が見込めるとしている。

 今後は、同ソリューションを通じ、駅や空港、球場や大規模商業施設などにおける、監視、警備業務のさらなる高度化や効率化を支援する。安全、安心でレジリエントな社会生活の実現に貢献していくとしている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]