学研ホールディングスのグループ会社であるベンドは8月3日、メタバースの日常利用を目指して、バーチャルオフィスに最適なメタバース空間「MetaLife」を公開したと発表した。
MetaLifeは、「みんなと集まる」という現実世界の感覚をオンライン上で再現できるメタバース空間。アバター同士が近づくと自動でビデオと音声が繋がるので、話したい人の隣に移動するだけで会話を始めることが可能。同社では、バーチャルオフィスやオンラインイベントなど、さまざまな用途での活用を想定しているという。
加えて、「会議室」「全体アナウンス機能」「メモやホワイトボードの共有」など、オンライン活動をサポートするための機能を搭載。
利用には、機器の購入やダウンロードなどは一切不要で、普段使いのブラウザを利用してすぐに始められるという。
料金プランは、バーチャルオフィスなどを想定した月額制の「継続利用プラン」と、イベントなどを想定した時間制の「単発プラン」を用意。どちらのプランでも、25名以内であれば全ての機能を完全無料で利用可能となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来