Preferred Networksは4月26日、顔ならびに上半身のイラストが自動生成・編集できるキャラクター生成プラットフォーム「Crypko」(クリプコ)を、同日からウェブサービスとして提供を開始した。
Crypkoは、深層学習を応用した画像生成モデルの1つである「敵対的生成ネットワーク」(generative adversarial networks、GAN)を使った顔のイラスト生成モデルとして、2018年に開発を開始。6世代目となる今回の生成モデルでは、顔だけでなく人間のイラストレーターが描画したようなキャラクターの上半身のイラストを生成することが可能となっている。
さらに、生成したキャラクターを融合することにより、それらの特徴を継承した新しいキャラクターを生成する。髪や目の色、表情などの属性をユーザーの好みで変更することも可能となっている。ユーザーは、所定のアプリ内ポイント(Crypko Point)を消費して、キャラクターの生成、融合、属性の変更ができるようになっている。
料金プランには、無料のフリーミアムプランと、月額980円のスタンダードプランが用意されている。今後は、イラストレーターやゲームデザイナーなどのプロフェッショナルユーザーが、作品の構想や制作過程の効率化などに利用することを想定した商用利用可能なプランも提供していく予定という。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来