ASMR動画サービス「ZOWA」を運営するエイシスは11月19日、その地でしか聞くことのできない魅力的な“音の風景”を全国へ発信する地域応援プロジェクト「EMOCAL」の取り組み第5弾として、愛媛県松山市にある老舗牛丼専門店「三河家」のASMR動画を公開した。
EMOCALは、ZOWAのオリジナルレーベル・CatchyStuckが手掛ける地域応援プロジェクト。各地の音の風景を用いたASMR動画を通して、その地の魅力を全国に発信するというもの。各地で聞こえる“音”をその地域の財産ととらえ、地域の方へはコロナ収束後の観光の一助として、ASMRファンには各地域の魅力に触れるきっかけとなることを目的としている。
第5弾では、愛媛県松山市で1979年に創業した老舗牛丼専門店「三河家」をテーマに、店内に響く注文のやり取りや、食器の触れ合う音やお皿を洗う水音、ありがとうの声など、組み合わさることで温かみのある空間が感じられるものとしている。動画はZOWAをはじめ、YouTubeなど各種動画サービス上で公開しているという。
(C)EISYS / ZOWA / CatchyStuck / EMOCAL Project
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力