Appleは、デバイス管理、「iCloud」ストレージ、24時間サポートを組み合わせた、従業員数500人以下の中小企業(SMB)向けサブスクリプションサービス「Apple Business Essentials」を発表した。
大企業向けのサービスで成功を収めているAppleにとってSMBは、その成功を支えるための大きな機会だ。Appleの第4四半期(9月25日締め)のサービス売上高は183億ドルで、前年同期の145億5000万ドルから増加している。サービスはAppleにとって、「iPhone」に次いで2番目に大きな収益源となっている。
Apple Business Essentialsは、ベータ版として無料で米国の顧客に提供され、2022年春に正式提供となる。価格体系と主な内容は以下のとおり。
このサブスクリプションサービスを利用する企業は、間違いなく存在するだろう。小規模企業には、セットアップ、新人研修、バックアップ、修理、サポート、アップグレードなどの日常業務を含む、IT業務やデバイスのライフサイクルを管理するための時間や人員が不足しているためだ。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡