ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PS5初の大型システムソフトウェア・アップデートの配信を、4月14日から開始する。
今回のアップデートにより、PS5のタイトルを本体ストレージからUSB拡張ストレージへと移行することが可能。移行したゲームを再度プレイしたいときは、もう一度本体ストレージにデータをコピーすることでプレイできるようになる。再ダウンロードやディスクからインストールするよりも、素早くインストールすることが可能としている。なお、PS5のタイトルをUSB拡張ストレージから直接プレイすることはできないようになっている。
また、PS4とPS5のユーザー同士で、チャットをしながら一緒にシェアプレイが可能となる。PS5のユーザーが自分のゲーム画面をPS4のフレンドにリアルタイムで共有したり、PS5のゲームをPS4で試してみたりすることも可能。逆にPS4の画面をシェアプレイでPS5のフレンドに共有することも可能としている。さらに、PS5とPS4において、フレンドがプレイしているゲームで参加可能なゲームセッションが表示され、「参加をリクエスト」することが可能となる。
このほかゲームベースの改善や、ゲームチャットの無効化とプレイヤーの音量調整、ゲームのアップデートの事前ダウンロード、ゲームライブラリーのカスタマイズ、ズーム機能、新しいトロフィー画面とトロフィー獲得状況のサマリーといった機能も実装する。さらに「PlayStation App」についても新機能を追加する。詳細はPlayStation.Blogにて記載されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力