Appleは11月11日、自社開発チップ「Apple M1」を搭載したMac第一弾を発表した。今回刷新されるのは、MacBook Pro 13インチ、MacBook Air、Mac Miniの3機種。本稿では、MacBook Pro 13インチについて紹介する。
Apple M1は、「Apple Silicon」として6月に発表されていたArmベースの自社開発チップ。4コアの高速コア、4コアの省電力コアを備えた8コアCPUと、8コアGPU、16コアのニューラルエンジン、最新世代のISPに加え、SoC内にDRAMを統合した「ユニファイドメモリアーキテクチャ」を採用することでメモリ間通信を高速化。プロセスルールは最新の5nm世代で、総トランジスタ数は160億におよぶ。
今回刷新されたのはThunderbolt端子が2ポートのモデル。4ポートは引き続きIntelコアを採用する。同社によると、前モデルに搭載されたIntelコアと比較してCPU処理速度で最大2.8倍、GPUも最大5倍高速化。機械学習は11倍まで引き上げられる。DaVinci Resolveでは、8K ProResの再生もこなすとしている。なお、MacBook Airと異なりファンを内蔵。高い負荷がかかるレンダリング作業などでパフォーマンス差が出てきそうだ。
搭載可能な最大メモリは16GB。4ポートモデルは32GBまでアップグレード可能だが、2ポートモデルは従来通り16GBまでとなる。SSDは最大2TBまで設定可能。Thunderbolt端子はUSB 4もサポートする。重さはIntelモデルと変わらず1.4㎏。バッテリーライフは、動画再生で約20時間と大幅に伸びた。
価格は、RAM 8GB、SSD 256GBの下位モデルで税別13万4800円。RAM 8GB、SSD 512GBの上位モデルは税別15万4800円となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」