「UQ mobile」を運営するUQコミュニケーションズは9月28日、一部のユーザーにおける契約情報について、指定信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)に誤って登録していたと発表した。
同社では、個別信用購入あっせん契約、および割賦販売契約を結んでいるユーザーの契約情報をCICに報告しているが、システムの不具合により誤登録が判明。毎月の割賦代金を指定期日までに支払わなかった一部ユーザーの支払い遅延情報を、誤ってCICに登録していたという。
これにより、ユーザーがCIC加盟会員会社との間で、割賦契約やクレジット契約の申し込みなど、信用情報を用いた取引において与信判断に影響が起きた可能性があるという。対象者数は、すでに解約したユーザーを含め最大で1万2176人におよぶとしている。
誤った情報が登録されていた期間は、2018年1月から2020年9月までの1年8カ月間で、誤登録の判明後に修正。現在は正しい内容が登録されているという。今回の件に関し、影響があった可能性のあるユーザーには、別途書面にて案内するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方