NHK、遠くの人と同じ場所共有--VR、AR活用した空間共有コンテンツ視聴システム

 NHK放送技術研究所は7月27日、VR・AR技術を活用し、遠隔地の人とあたかも同じ空間でコンテンツを視聴しているように感じることができる、空間共有コンテンツ視聴システムを開発したと発表した。

水族館のVR映像を視聴する場合に自分が見ている映像
水族館のVR映像を視聴する場合に自分が見ている映像

 このシステムは、双方が距離センサー付きのカメラとHMD(ヘッドマウントディスプレー)を用意し、例えば、遠隔地にいる友人が自分の隣に座っているように感じながら、水族館のVR映像を楽しむことができるというもの。HMDで視聴している水族館のVR映像に、遠隔地にいる友人の3次元映像を合成することで、あたかも友人と一緒に水族館にいるかのような体験が可能となる。

 遠隔地にいる友人の3次元映像は、距離センサー付きのカメラでリアルタイムに撮影され、通信経由で伝送される。同様に、自分の3次元映像も友人に伝送され、友人が見ている水族館のVR映像に合成表示される仕組みだ。

システム概念図
システム概念図

 互いに会話や身振り手振りを交えたコミュニケーションを取りながら、同じコンテンツを視聴することが可能。さらに、カメラ付きのHMDを使うことで、自分の部屋にAR技術で合成される出演者の3次元映像を、遠隔地にいる友人と視聴することもできる。

 今後は、このシステムを使って、離れた場所で一緒に同じコンテンツを視聴する場合の提示方式や、コミュニケーションを支援する技術などの研究開発を進め、新しい視聴スタイルの実現を目指すとしている。

AR合成された出演者の3次元映像を視聴する場合に自分が見ている映像
AR合成された出演者の3次元映像を視聴する場合に自分が見ている映像

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]