日本交通ホールディングス(日本交通)とディー・エヌ・エー(DeNA)は2月4日、両社が展開しているタクシー配車アプリなどに関する事業について、4月1日に統合することに合意したと発表。DeNAが運営するタクシー配車アプリ「MOV」などの事業と、日本交通の子会社であるJapanTaxiが運営するタクシーアプリ「JapanTaxi」などの事業を統合する予定としている。
統合後におけるJapanTaxiの共同筆頭株主は日本交通とDeNAとしており、持株比率は両社とも38.17%。社名も変更するという。代表取締役会長には日本交通ホールディングス代表取締役の川鍋一朗氏が、代表取締役社長にはディー・エヌ・エー常務執行役員 オートモーティブ事業本部長の中島宏氏が就任予定としている。
今回の統合により、配車可能な車両数は約10万台となる予定。新体制では、JapanTaxiが有する全国をカバーする幅広い展開エリアと提携台数、 タクシー専用ハードウェアなどタクシー会社に向けたサービス開発力という強みと、 MOV事業のAIやインターネットによる技術開発・サービスづくり、神奈川・東京・京阪神エリアにおける事業基盤という強みを活かし、経営統合を通じた経営資源の集約化とともに、さらなる事業の拡大へ投資を行うことで、公共インフラであるタクシーをより一層進化させていくとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力