JDIと東大、生体情報と信号が取れる薄型イメージセンサーを開発--「なりすまし」防止に効果

 ジャパンディスプレイと東京大学大学院工学系研究科染谷研究室は1月21日、共同で指紋、静脈、脈波を計測可能な薄型イメージセンサを開発したと発表した。高速読み出しと高解像度撮像を両立する。

指紋、静脈、脈波を計測可能な薄型イメージセンサ
指紋、静脈、脈波を計測可能な薄型イメージセンサ

 薄型イメージセンサーは、高速読み出しが必要な脈波の分布計測と高解像度が必要な生体認証向けの指紋や静脈の撮像が1枚でできるというもの。これにより、指紋、静脈といった生体情報と脈波などの生体信号が取得でき、生体認証において、「なりすまし」を防止し、高セキュリティでの認証システムを構築できる。

 センサー部はジャパンディスプレイの低温ポリシリコンTFTと東大が手掛けた有機光検出器から構成され、厚さは15マイクロメートル。非常に薄いセンサーに仕上げることで、フレキシブルに曲がる仕様を実現した。解像度は508dpiで読み出し速度は41fps。1インチの間に508のセンサが並ぶ高解像度と、1秒間に41枚のセンサ画像を読み出す、高速読み出しを実現する。

薄型イメージセンサーの構造
薄型イメージセンサーの構造
薄型イメージセンサーの断面図
薄型イメージセンサーの断面図

 発表会では、手首に貼り付けるウェアラブル式と指を置いて計測する据え置き型の2タイプを用意。ウェアラブル式は、高齢化社会を迎える中で、生体情報と信号の両方が読み取れることから、家族の見守りなどへの活用も視野に入れる。

 薄型イメージセンサーにルーバーを組み合わせ、周囲にLED光源を並べた形状を採用。ルーバーにも柔らかく、曲げられる素材を採用することで、ウェアラブル式での静脈撮像に成功したという。

手首に貼り付けるウェアラブル式
手首に貼り付けるウェアラブル式
指を置いて計測する据え置き型
指を置いて計測する据え置き型
ウェアラブル式薄型イメージセンサー
ウェアラブル式薄型イメージセンサー

 東大では、薄型イメージセンサーの開発に以前から着手していたが、ウェアラブル化を目指す中で、低温ポリシリコン薄膜トランジスタフィルムが必要になり、ジャパンディスプレイとの共同開発に至ったという。

 ジャパンディスプレイ R&D本部デバイス開発部部長 の木村裕之氏は「3年をメドに商品化したい。生体認証を活用し、高セキュリティの開発をしていきたい」とした。

ジャパンディスプレイ R&D本部デバイス開発部 部長 の木村裕之氏
ジャパンディスプレイ R&D本部デバイス開発部 部長 の木村裕之氏

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]