スマホの通知やアプリからもたらされる情報、オンラインでいつでも見られる映画やドラマ。便利なサービスはなんでもめいっぱい利用しないと損をするとばかり。しかしそういったモノが、大切な自分の注意力や時間を根こそぎ奪っているとしたら、自分は本当にそれをやりたいのか?人生の貴重な時間を使って、本当は何をしたいのか。そんな大切なことが見えなくなっていたら、本書を読む必要がある。
スマホやPCを自分に合うように設定を変えずに、初期設定のまま、つまり「デフォルト」のままで使っていると、自分には合わない部分が必ず出てくる。そのように、「デフォルト」になってしまっている時間の使い方や道具の使い方を見直していくことで、本当に必要な時間を作り出し、本当に自分がやりたいことのために時間を作ろうというのが、本書の目的だ。
「メイクタイム(時間を作ること)」は4つのステップに分かれている。最優先事項を決め、気を散らすものを排除し、システムを調整、改善して、最後に充電する。こう書くと単純なことだが、これまでの自分のやり方のどこが問題なのか、メイクタイムの4ステップをスムーズに回していくにはどうすればいいのかは、最初にじっくり本書で習うのが最善だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力