ソフトバンクとトヨタ自動車は2月1日、MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)へ出資したと発表した。これにともない、MONETは同日からから本格的に事業を開始するという。資本金(資本準備金含む)は20億円で、将来的には100億円まで増資予定。株主構成は、ソフトバンクが50.25%、トヨタ自動車が49.75%。
両者は2018年10月に新たなモビリティサービスの構築に向けて同新会社を発表。MONETでは、トヨタが構築したコネクティッドカーの情報基盤である「モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)」と、スマートフォンやセンサデバイスなどからデータを収集・分析するソフトバンクの「IoTプラットフォーム」を連携させる。
クルマや人の移動に関するさまざまなデータを活用することで、需要と供給を最適化し、移動における社会課題の解決や新たな価値を創造する未来のMaaS(Mobility as a Service)事業を展開するという。
今後は、(1)オンデマンドモビリティサービス、(2)データ解析サービス、(3)Autono-MaaS事業のうち、まずはオンデマンドモビリティサービス領域において、2018年度内に自治体や企業と連携して「地域連携型オンデマンド交通」や「企業向けシャトルサービス」を開始するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
クラウド環境の不正利用を防ぎ安全に利用
マンガで解説!クラウド運用管理の要点
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに