NECは12月27日、デンマーク最大手のIT企業KMDを傘下に持つKMD Holdingを約1360億円で買収すると発表した。KMD Holdingの株式を保有するAdvent Internationalのファンドと株式売買契約を締結しており、欧州委員会の承認などを経て2019年2月末に買収を完了するとしている。
買収理由についてNECは、2020年度までの中期経営計画で掲げるセーフティ事業を中心としたグローバルでの事業強化を踏まえ、デンマークの中央や地方政府向けの強固な顧客基盤と多様なソフトウェアを持つKMDを加えることにより、欧州各国の電子政府向けビジネスの獲得と欧州を起点にしたビジネスのグローバル展開を目指すとしている。
買収は、NECがデンマークに設立する特別目的会社を通じてKMD Holdingの全株式を取得する。今後NECは、生体認証「Bio-IDiom」や人工知能(AI)技術群「NEC the WISE」とKMDのソフトウェアを組み合わせたソリューション開発を進めるほか、1月に約713億円で買収した英Northgate Public ServiceとKMDの相互販売などにも乗り出す。同社は一連の買収施策などを含め、2020年度にセーフティ事業で売上高2000億円を見込んでいる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来