東京地下鉄(東京メトロ)は12月20日、東京メトロ公式アプリ内で、東京メトロ線内の駅のトイレの空室状況を確認できる「トイレ空室状況提供サービス」を開始すると発表した。
まずは、上野駅(銀座線エリア/日比谷線エリア)および、溜池山王駅(銀座線エリア/南北線エリア)の2駅でサービスを開始し、対象駅の拡大を順次進めるという。
なお、同社では、2017年12月1日から2018年2月28日まで、東京メトロ公式アプリ内でトイレ空室状況提供サービスの実証実験を実施していた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力