トライフォートは11月13日、スマートフォンひとつでバーチャルタレントとなり活動ができるライブ配信アプリ「GooMe」を発表。ベータ版を11月下旬から提供予定で、先行体験の募集を開始した。
このアプリでは、AIによるリアルタイムモーションキャプチャや3D変換技術を活用することにより、顔の表情のみならず体の動きもバーチャルタレントに反映させて表現が可能。3Dオリジナルバーチャルタレントをカスタマイズでき、スマートフォンひとつで3Dのキャラクター作成からライブ配信が可能で、誰でも簡単にバーチャルタレントとして活動できるようになるという。またギフトやコメント機能も搭載されており、インタラクティブなライブ配信も楽しめるという。
先行体験版アプリは、iPhone X、iPhone XS、iPhoneXS Max、iPhone XR(iOS 11.2以上)で利用可能。一部機能を制限しているため、実際の配信は行われない。またアバターは起動後ランダムに生成され、先行体験版アプリではカスタマイズはできないという。製品版においては、配信機能の対応機種とOSは先行体験版の対応機種とOSに準ずる。視聴機能はiOS 11以降、iPhone 6以降などに対応。Android端末やOSについては今後対応予定という。
サービスにあわせて、GooMe公式バーチャルタレント「慧桜ココロ」もVTuberとして展開。YouTubeに動画を初投稿した。最新のテクノロジやゲームに興味を持つVTuberとして、YouTubeでは最新ゲームプレイや特技の歌とダンスを披露。GooMeの機能を活用したコミュニケーションを図るとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力