オランダのデルフト工科大学とワーヘニンゲン大学の研究チームは、ハエのように羽ばたいて飛ぶロボットを開発した。幅33cm、重さ29gという小さなロボットだが、ホバリングや360°空中回転するほか、時速25kmの速さで飛行できるという。
このロボットは、ショウジョウバエの動きを参考にしており、4枚の羽を動かして飛ぶ。羽を毎秒17回動かして空中に浮かぶ力を得ると同時に、動かし方を変えることで移動制御もする。
その動きは昆虫そのもので、位置を変えずに浮いた状態を保つホバリングだけでなく、素早く移動したり、360°宙返りしたりすることも可能。移動時の最高速度は時速25kmに達する。エネルギー効率にも優れ、フル充電状態で5分間ホバリングし続けることや、1km以上移動することが可能だそうだ。
研究チームは、このロボットの技術が新たなタイプのドローン開発につながるほか、ショウジョウバエの飛行メカニズム解析にも役立つとしている。
開発した飛行ロボットの紹介ビデオ(出典:デルフト工科大/YouTube)
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦