サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会での日本戦の勝敗を当てた北海道のミズダコ、ラビオ君が、ベルギー戦に先んじて、「内臓を取ってキレイにされ、市場に出荷された」と知り、多くの人が動揺を隠せずにいる。
JUSTICE FOR RABIOT
— Lauren Naturale (@lnaturale) 2018年7月2日
First they tout you, then they elevate you, then they celebrate you, and finally they eat you??! #Rabiothttps://t.co/dYp7vQr10a
— PRIYANKA NAIK (@Drpriyankanaik) 2018年7月3日
I’m not even Japanese but the death of Rabiot the psychic octopus makes me SO angry pic.twitter.com/FZ8IDmau0z
— adrienne (@__drienn__) 2018年7月3日
RIP Rabiot. Now an octopus must eat a psychic Japanese person to restore the natural balance https://t.co/8PGCCZeMCK
— Moldau (@Moldau08) 2018年7月3日
rip Rabiot the octopus
— mickey (@Daniel_UHC) 2018年7月3日
白猫のアキレス君など、ワールドカップの結果を予言して話題になった動物はたくさんいる。およそ10年前にワールドカップの勝敗予想を的中させて話題になったもう一匹のタコ、パウル君は後に住まいとしていた水族館で死亡が確認されたが、食用に転じられることはなかった。
ラビオ君が自らの将来を予想していたかは分からないが、日本がベルギー戦で2点先取したにも関わらず逆転負けしたのはラビオ君に対する行いの報いであったと言われても、筆者は驚かない。
"Local media reported that Kimio Abe, the fisherman who had caught Rabiot, had decided that his business was more important than keeping the “psychic” octopus alive for the knockout stages." Smh. No wonder Japan lost after having a 2 goal lead. https://t.co/Y1V2uXZtgV
— Paul R. Cherrington (@paulcherrington) 2018年7月2日
:: whelp, now japan's loss makes total sense. #worldcup https://t.co/fr3LCZlWmb
— Christopher Guetig (@kckasem) 2018年7月2日
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス