バンダイナムコエンターテインメントは5月14日、ゲームアプリをはじめとするネットワークサービス運営機能を分社化。10月1日付で株式会社バンダイナムコネットワークサービスを設立すると発表した。
分社化の背景として「バンダイナムコグループの展開するゲームアプリケーションをはじめとしたネットワークサービスは、より良い、安定的なサービス提供の為に、ユーザーに合わせたスピーディーな事業運営が求められている」という。そして運営ディレクション業務やネットワークサービスに必要な専門機能業務をグループ内にも保持し、ネットワークサービスの共通機能をグループ横断的に提供していくことを考え、新会社を設立するにいたったとしている。
設立時はバンダイナムコエンターテインメントのネットワークコンテンツ事業の運営業務の受託ならびに、機能業務提供を中心とする。新会社では、専門性の高いノウハウを有した人材を集結させ、新たに育成も行うことで、ノウハウの蓄積と、グループの事業会社からの多様なネットワークサービスのニーズに応えられる体制を整えていくとしている。
新会社の資本金は1000万円。取締役候補者として代表取締役社長に池田貴征氏、取締役に小暮聡氏、金野徹氏(非常勤)を予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす