Spotifyの次の大ヒットは何だろうか。それはハードウェアかもしれない。
Spotifyは現在、「Operations Manager - Hardware Product」(オペレーションマネージャー - ハードウェア製品)の求人情報を掲載している。採用された応募者は「コネクテッドハードウェア経由での革新的なSpotify体験の開発に貢献」し、ハードウェア製品(名前は書かれていない)の販売、物流、顧客サービスを管理することになる。
2017年にも、何らかのSpotify製ウェアラブルを示唆する別の求人が出されたことがある。
どんな音楽サービスでも、自社のサービスをユーザーの耳に届けるにはスピーカやヘッドホンが必要なので、Spotifyは現在、「Spotify Connect」と呼ばれるシステムを使って、さまざまな種類のオーディオハードウェアと接続している。仮にSpotifyが独自のハードウェア(それがイヤホンやスマートスピーカシステムである可能性は十分に考えられる)を開発すれば、現在、Spotifyブランドを使って製品を販売している他社の売り上げの一部を獲得できるかもしれない。
このニュースに関してSpotifyにコメントを求めたが、回答は得られなかった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは