バスに乗ったら家族のスマホにお知らせ--京浜急行電鉄ら、まちなか見守り実証試験

 京浜急行電鉄は、1月25日から2月28日まで、神奈川県横浜市金沢区富岡・能見台エリアにおいて、IoT技術を活用した「まちなか見守りサービス」の実証試験を実施すると発表した。富士通と京急沿線の住環境向上に向けたもの。


 2035年には3人に1人が高齢者となり、一人暮らしをする高齢者の割合も4割近くに達することが予測されていることから、同社は住生活支援事業強化の一環として、「まちなか見守りサービス」の事業化を視野に同実証試験を共同で実施することになったという。


 今回の実証試験では、小型のビーコン端末を携帯した見守り対象者(20名予定)が、京急富岡駅、能見台駅、京急ストア富岡店および、京急ストア能見台店の4施設に設置されたビーコン信号受信用の定点レシーバに近付くと、家族などが持つ特定のスマートフォンに見守り対象者の位置情報と受信した時刻がプッシュ通知される。

 これにより、定点レシーバで形成された見守り範囲による、まちなか見守りサービスの有効性を検証する。

 両者の役割として、京急電鉄は実証試験場所の提供のほか、定点レシーバ設置場所提供、実証試験参加者(見守り対象者とその家族など)の手配を行う。

 富士通は、実証試験のシステム環境の提供と全体コーディネートを担当し、全体計画の立案とビーコン端末の手配および、定点レシーバーの設置/動作確認。試験結果分析/報告書作成を行う。

 また、見守りアプリをインストールしたスマートフォンは、ビーコン信号を受信するレシーバとしても機能させられることから、見守り対象者の家族などが地域内を循環するバスに乗車した際、走行中にすれ違った見守り対象者のビーコン端末の位置情報を正確に取得できるかも検証する。

 同社では、子供から高齢者まで安心して暮らすことができる京急沿線のより住みやすい街作りを目指して、今回得られる検証結果をもとに、まちなか見守りサービスの有効性向上と他の地域を含めた本格的なサービス導入を検討するとしている。


CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]