楽天とビックカメラは12月19日、家電分野を中心としたショッピング体験の提供を目的に新会社を設立すると発表した。新サービス「楽天ビック」を2018年4月より展開する。
同社では、ECの普及により家電の購買行動にも大きな変化が起きているとし、従来の家電量販店で実物を吟味しながら購入する方法だけでなく、インターネットで商品情報や価格を比較して効率的に購入する方法が浸透。「楽天市場」の家電ジャンルも順調に拡大しているという。
同時に、生活必需品のため迅速な配送に対応して欲しい、大型家電の設置を依頼したい、店頭で実物を確認しながら専門スタッフにメンテナンスや使い方の相談をしたい、といったニーズも高まっている。こうした背景から、両社の強みを活かしたECサービスを提供すべく、新会社の設立に至った。
新会社は、「ビックカメラ楽天市場店」の基盤を引き継ぎながら「楽天ビック」として楽天市場に出店。両社連携による独自商品の開発も検討する。また、楽天とビックカメラが持つノウハウを生かし、ECでありながらスムーズに設置工事を依頼できるようにするほか、ビックカメラの物流拠点を活用した当日配送など、物流面でのさらなる連携も視野に入れるという。
また、オンラインとオフラインの連動も強化し、楽天ビック上でビックカメラ店舗の商品在庫を確認したり、楽天ビックで購入した商品をビックカメラ店舗で受け取れるよう目指すという。同時に、ビックカメラの実店舗で「楽天スーパーポイント」が使えるようにするなど、両者の連携を強化する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力