米小売チェーン大手のTargetは米国時間12月13日、オンライン食料品配送を手がけるスタートアップのShiptを5億5000万ドル(約617億円)で買収したことを発表した。TargetはShiptのテクノロジとプラットフォームを利用して、2018年初頭までに約半数の店舗で即日配送を開始する予定だ。
この動きは、TargetがWalmartやAmazonへ対抗するのを後押しするかもしれない。WalmartとAmazonはいずれも顧客への配送時間の短縮に取り組んでいる。Targetは8月、配送を強化するため、輸送テクノロジ企業のGrand Junctionも買収している。
Targetによると、当初は食料品と主な電子機器、家庭用品で即日配送サービスを提供する予定だという。2018年末までに大半の店舗で導入し、2019年末までにすべての主要な商品カテゴリで提供する計画だ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方