鳥取県は11月30日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」をテーマに、11月24~26日に開催したイベント「Pokemon GO Safari Zone in 鳥取砂丘」について、参加者数ならびに経済効果を公表。3日間で約8万9000人を動員し、経済効果は約18億円という。
このイベントは鳥取県にある鳥取砂丘で、バリヤードやアンノーンなどといったポケモンが出現するという内容。主催者である鳥取県が発表した内容によれば、鳥取砂丘での参加者数は24日が約2万1000人、25日が約3万7000人、26日が約3万1000人で計約8万9000人。経済効果については、観光消費額(推計)が約13億円、PR効果(広告換算額)約5億円で計約18億円という。
また、Pokemon GOの運営元であるNianticのブログによれば、イベント期間中において、鳥取砂丘内では1200万匹のポケモンが捕まえられたとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力