スパコン「TOP500」、中国がランクイン数トップに--HPCG指標では「京」が1位

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 中村智恵子 高橋朋子 (ガリレオ)2017年11月14日 10時43分

 ここ数年、スーパーコンピュータ世界最速ランキング「TOP500」の第1位は中国が獲得している。そして今ではランクイン数でも中国が優位となり、米国を2番手に追いやった。

 半年前の前回ランキングで、中国はスパコン上位500のうち159を占めたが、今回これを202に増やし、初めてランクイン数の最多国となった。一方、米国は169から143へと数を減らした。さらには、これらスパコンの総処理能力でも中国が米国を追い抜いたことをTOP500ランキングの主催者は明らかにしている。


オレンジの点は500のスパコン全ての性能の合計、茶の点は最速スパコンの性能、黄の点は500位のスパコンの性能を表している。現在500位のマシンは、2008年の最速マシンと同じくらいの性能だ。
提供:Top500

 この結果は、近年、中国のスーパーコンピューティングが着実に成長していることを裏付けるものだ。それと同時に、工業、学術、軍事分野と密接に関連するスーパーコンピューティングの国際バランスが大きく変化していることも示している。


TOP500に占めるベンダー別の割合では、Hewlett Packard Enterprise(HPE)が1位となった。
提供:Top500

 TOP500の1位と2位を占めたスパコンは、いずれも中国にある。今回首位となった江蘇省無錫市の中国国立スーパーコンピュータセンターにある「Sunway TaihuLight(神威・太湖之光)」は、演算性能が93.01ペタフロップス(1ペタフロップスは毎秒1000兆回の浮動小数点演算を実行できる性能)を記録した。次いで2位は、広東省広州市の国立スーパーコンピュータセンターにある「Tianhe-2(天河二号)」で、33.86ペタフロップスを記録した。両スパコンはこの2年間、上位2位を独占している。

 そのほかTOP500では、「High-Performance Conjugate Gradient」(HPCG)によるスパコンランキングも発表するようになっている。こちらは、スパコンが処理できるコンピューティングタスクの範囲をより正確に反映させることを目的とした、新しいベンチマークだ。HPCGのランキングでは、理化学研究所(理研)と富士通が共同開発し、理研の計算科学研究機構に設置されている「京」が首位となっている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]