「自由視点VR」や「音のVR」を実現する新技術--KDDI総合研究所が開発

 KDDI総合研究所は10月2日、撮影している映像をリアルタイムでカメラが存在しないアングルも含む任意の視点から視聴できる「自由視点VRリアルタイム制作システム」の開発に成功したと発表した。

 自由視点VRは、あらゆる視点からの映像視聴を可能とする自由視点技術を、複数のカメラから抽出された選手などの人物領域を3DCGモデルとして合成することで実現する同社の技術。


 今回開発した同技術を活用することで、スタジアムやコンサートなどライブイベントの開催と同時に、モバイル端末や大型スクリーン、ヘッドマウントディスプレイを介した任意アングルでのライブ視聴が可能となる。

 今後は、サッカーやバレーボールなど、さまざまな撮影対象での評価を進め、次世代のモバイル通信方式である5Gでのサービス展開にむけて、同技術の実証実験を行っていく予定だという。

「音のVR」を実現する合成技術

 同社は同日、視聴者の操作や動作に応じて、収録した音場の空間的な広がりを保ちながら、任意の範囲にズームしたステレオ音場をリアルタイムに合成する技術の開発にも成功したことを発表した。

 この技術は、複数のマイクロホンを空間的に配置したマイクロホンアレイを用いて、収録した音場の空間的な広がりを保ちながら、任意の範囲にズームしたステレオ音場をリアルタイムに合成できるというもの。


 これまで、ズームマイクなどと呼ばれる任意の方向の音源や音場を抽出する技術はあったが、任意の方向を中心に、空間的に自然な広がりを持つ任意の範囲のステレオ音場を合成する技術はなかった。音場の選択的合成方式は、この課題を解決するとともに独自の高速化技術の採用により、スマートフォンやタブレットでもリアルタイムで合成・再生できるとしている。

 同技術により「音のVR」を実現し、スマートフォンやヘッドマウントディスプレイを用いた、全天球や半天球映像の視聴したい任意の範囲の音と映像が体感的に合致したインタラクティブ視聴が可能だとしている。スポーツやイベントなどさまざまな音響環境での評価を進め、早期の実用化を目指すという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]