小さな設定ミスによって、機密扱いのビジネス関連の電子メールや従業員データが一般公開されてしまう事例が起きているとRedLockが警告している。
RedLockによると、IBM傘下のThe Weather Company、Fusion Media Group(Gizmodo、The Onion、Lifehackerなどの親会社)のほか、ヘルプデスクサポートサービスプロバイダーのFreshworksや動画広告プラットフォームのSpotXもこのセキュリティ問題の影響を受けたという。
RedLockのチームによると、ユーザーによる制御が可能な「Google Groups」設定のミスが原因で、「何百もの」Google Groupsがそうした企業の慎重に扱うべき情報を含むメッセージを一般公開されてしまったという。
Google Groupsはコラボレーションツールやコミュニケーションプラットフォームとして、さまざまな企業に利用されている。Google Groupの電子メールベースのグループは、チーム間のコミュニケーションを維持したり、メッセージを管理したりするのに使われるが、「Outside this domain -- access to groups」の設定で、「private」(非公開)ではなく「public on the Internet」(ウェブ上で一般公開)を選択してそれらのグループを作成すると、そのグループのメンバーでなくても、メンバー間で送信されるメッセージを閲覧することが可能になる。
RedLockの研究チームによると、何百もの企業の電子メールアドレスや電子メールコンテンツ、従業員の給与やセールスパイプラインのデータ、顧客のパスワード、名前、自宅の住所を含む個人を識別できる情報(PII)がオンラインで一般公開されていたという。
こうした企業情報を悪用されると、企業アカウントがハイジャックされたり、フィッシング攻撃に利用可能な情報が引き出されたり、公にするべきではない会話の内容が流出してしまったりする恐れがある。
RedLockは、このように企業の機密なデータをインターネットで一般公開してしまうのを防ぐ対策として、Google Groupsの設定をチェックし、「Outside this domain -- access to groups」設定を「Private」(非公開)に切り替えるようすすめている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力