ディーアンドエムホールディングスは5月24日、マランツブランドから105mmのスリムデザインを採用したAVレシーバ「NR1608」を発表した。発売は6月中旬。税別価格は9万円になる。
NR1608は、高さ105mm×幅440mm×奥行き376mmの7.1chAVサラウンドレシーバ。高さがあるためテレビラックなどに収まりきらないというAVレシーバのデメリットを薄くすることで解決した。
スリムデザインながら、実用最大出力100W、全チャンネル同一構成の7chフルディスクリート・パワーアンプを搭載。3Dサラウンドフォーマットの「Dolby Atmos」、「DTS:X」に対応するなど、機能を一切犠牲にすることなく、設置しやすいデザインを実現した。
8入力、1出力のHDMI端子を備え、すべての端子でHDCP 2.2をサポート。HDR(High Dynamic Range)については「HDR10」、「Dolby Vision」、「Hybrid Log-Gamma (ファームウェア ・アップデートにより対応予定)」の3方式に対応する。
ネットワークオーディオ機能も備え、デノンが提案するWi-Fiによるワイヤレスミュージックシステム「HEOSテクノロジー」にも対応。AWAやSpotifyなどの音楽ストリーミ ングサービスが聴けるほか、HEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を簡単に構築できる。
PCやNASなどのミュージックサーバやUSBメモリからのファイル再生は5.6MHz DSD、192kHz/24bit PCM(WAV/FLAC/Apple Lossless)をサポート。FM補完放送「ワイドFM」対応のFM/AMチューナも搭載する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡