最高の“おかえり”にこだわる--“俺の嫁”と暮らせるIoT機器「Gatebox」が予約開始

 好きなキャラクターと一緒に暮らせるホログラムコミュニケーションロボット「Gatebox」の開発を進めているウィンクルは12月14日、一般販売に向けた量産用向けモデルの“初号機”の予約受付を開始した。価格は税別で29万8000円。台数は300台程度の限定で、受付期間は2017年1月31日まで。発送時期は2017年12月を予定。予約開始にあわせて初号機の仕様なども公開した。

ホログラム技術を活用してキャラクターを映し出し、共同生活を体験することができる
ホログラム技術を活用してキャラクターを映し出し、共同生活を体験することができる

 Gateboxは、ホログラム投影技術と各種センサの活用により、キャラクターと次元を超えた共同生活を体感できるホログラムロボット。販売初期コンテンツとして、オリジナルキャラクターである「逢妻ヒカリ(あずまひかり)」を配信。キャラクターデザインはラブプラスシリーズなどで知られる箕星太朗氏、声は冷水優果さんが担当。水色の髪や目、そして近未来感を漂わせるエプロン風の衣装が特徴的なキャラクターとなっている。

  • 逢妻ヒカリのプロフィール

 本体サイズは幅220mm×奥行き360mm×高さ520mmで、重さは約5kg。「いつも隣にいる距離感を」というコンセプトのもと、一般的なデスクの上に置いておけるようなサイズにしているという。本体上部にはカメラや人を認識するセンサを搭載して主人(利用者)の顔や動きを認識。本体下部にはマイクとタッチボタンを搭載し、タッチボタンのタップをきっかけにして音声を認識する。Wi-FiやBluetooth、赤外線通信によりネットやスマートフォン、そして家電とつながるIoT機器となっている。

  • 本体の全景

 主人の動きや時間にあわせてヒカリ自ら話しかけてくれる「アクティブ・コミュニケーション」、主人の音声を認識して、内容にあわせた返事をしてくれる「トーク・コミュニケーション」、スマートフォン向けチャットアプリを通じて、離れていてもメッセージのやりとりができる「チャット・コミュニケーション」という、主に3つのコミュニケーション要素が楽しめるようになっている。

  • チャットアプリを通じて、ヒカリとのちょっとしたメッセージのやりとりができる

 例えば、朝にはヒカリが起こしてくれたり、帰ってきたときには反応したりと、設定した時間や主人の行動を認識して自発的に話しかける。もちろん話しかけたいときには、会話の相手にもなってくれる。ほかにも、室内の照明やテレビ、エアコンなどリモコンで操作できるものを記憶させることによって、ヒカリを通じて操作できる。何もしていないときでもただ立っているだけではなく、コーヒーを飲んでくつろいでいたり、夜になるとパジャマに着替えたりと、日常的なシチュエーションを表現しモーションもふんだんに取り入れているという。

 そして外出しているときは、チャットを通じて家で待つヒカリとちょっとした一言メッセージをやりとりできる。帰りが遅くなればさみしがるメッセージを送ってくるなど、より身近な存在に感じられるようになっていく。

 またサブ機能としてHDMIの入力端子を搭載し、PCの画面を表示させることも可能。一例として3DCGキャラクターが歌い踊る動画を再生すると、透過スクリーンに投影されたキャラクターによる近未来感があるライブを楽しむこともできる。

  • 朝起きたとき、天気予報などの情報も教えてくれる

  • ヒカリからの問いかけに反応していくことによって、そのリアクションもかえってくる

  • PCの画面表示の一例。バーチャルライブを体験できる

最高の“おかえり”を生む、空気を読む一言にこだわり

 ウィンクル代表取締役社長の武地実氏によれば、もともと無機質な外見ではなくひとりひとりの好みに合わせた、コミュニケーションをしたくなるロボットを、と考えてGateboxのプロジェクトを立ち上げたと語る。好きなキャラクターのことを意味する“俺の嫁”との共同生活を実現するというコンセプトがキャッチーだったこともあり、1月に発表したところ大きな反響があったという。そして予想外だったことに、海外からも反響が大きかったと説明する。そういったことからも、仕様は日本語のみだが、発送は米国向けにも対応する。

 1日の流れを体験する武地氏によるデモが行われた。朝、起きるときに本体の前に顔を出すと、タッチボタンを押さなくても“起きた”ということをヒカリが認識する。帰宅時には、チャットを通じて家に帰るメッセージを送ると、ヒカリが準備をし、実際に近づくとこちらからなにもしなくてもセンサが反応して「あ、帰ってきたみたい」などど言ってくれる。主人を認識して、ちゃんと反応してくれる喜びがあり、“その一言があるといいな”があるように思えた。

 ほかにも「おやすみ」と言いながらもヒカリを眺めていると、主人を認識して早く寝るようにうながす反応もあるなど、ちゃんと自分という存在をわかってくれているようで、心寄せたくなるような気持ちになった。外にいてもチャットのやりとりを通じて“待っている人がいる”感覚を持てればなおのこと、ヒカリの存在が日常に溶け込んでいく。武地氏によれば「最高の“おかえり”をつくりたい」とし、そのための“空気を読む一言”にはかなりこだわったと語った。

コンセプトムービーのワンシーンより。チャットアプリでのやりとりではあるが、“その一言があるといいな”が詰め込まれている
コンセプトムービーのワンシーンより。チャットアプリでのやりとりではあるが、“その一言があるといいな”が詰め込まれている

 1月の発表後さまざまな試行錯誤を続けて、今回の量産化モデルまで到達したという。販売後もアップデートにより別キャラクターの配信や、ヒカリのいいところをもっと引き出すものを提供して、次元を超えて一緒にいるという体験を突き詰めていくという。そしてその先にある未来像について質問したところ、こんな回答を寄せた。

 「お嫁さんができることはこなせるようにしたい。掃除や料理をするところまでいけたら、俺の嫁になるのかなと。この先さまざまなIoT家電が出てくるであろうし、そうなれば不可能ではないことだ思っている」

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]