新しい道路を自動で地図に反映--KDDIとナビタイムがカーナビアプリに新機能

 KDDIとナビタイムジャパンは12月13日、両社が提供する「auカーナビ」や「カーナビタイム」などのカーナビアプリにおいて、新しい道路を自動で地図に反映する「地図自動更新機能」の提供を開始した。すでに同機能を提供している車載ナビはあるが、カーナビアプリでは国内初になるという。

「地図自動更新機能」のサービスイメージ
「地図自動更新機能」のサービスイメージ

 対象となるのは、KDDIの「au助手席ナビ」「auカーナビ」「auナビウォーク」の車ルート検索。ナビタイムジャパンの「NAVITIMEドライブサポーター」「カーナビタイム」「トラックカーナビ」「ツーリングサポーター」「NAVITIME」の車ルート検索。最短で道路開通の翌日から、新しい道路を反映したルートの検索やナビゲーションが可能になるという。

 この機能は、ナビタイムジャパンが開発した、道路地図データ生成自動システム「NT-FILTER」を活用。KDDIとナビタイムジャパンの提供するカーナビアプリのプローブ交通情報を解析し、道路がなかった場所に一定数以上の走行実績ができた場合など、一定の条件を満たした場所に、新しい道路が開通したと推定して自動で道路地図データを生成し地図に反映する。

地図更新イメージ
地図更新イメージ図
(範囲)
「地図自動更新機能」にて検知・データ反映対象となる道路種別(範囲)

 これまで新規開通道路の地図データの更新は、地図提供会社からの地図データを基に行われた年6回の定期更新に加え、高速道路を中心に独自調査で道路地図データを手動で更新していたため、アプリへの反映までにタイムラグが発生していたと、ナビタイムジャパン サービス開発部 マネージャーの井上北斗氏は話す。

道路地図データ自動生成システム「NT-FILTER」の仕組み
道路地図データ自動生成システム「NT-FILTER」の仕組み

 今回の地図自動更新機能により、最短で道路開通の翌日から新しい道路が反映されるほか、新規開通数の多い「一般国道」「主要地方道」「都道府県道」「市町村道」も自動で地図へ反映されるようになる。

 なお、同機能が利用可能となるカーナビアプリは、モバイルデータ通信を活用し、サーバ上にある地図データと常時連携しているため、本人の走行実績だけでなく、他の利用者の走行実績も活用して、地図データを反映できるという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]